婦人科

若年期から老年期まで、患者さまの自覚症状と
医師による問診・診察にて必要な検査、治療を行います。
子宮頸癌検診
子宮頸がんは若い女性にも増えてきている病気です。がんになる前に発見することで子宮を取らずに治療することが可能です。
細胞診、視診に加え経膣超音波にて子宮や卵巣の状態確認します。
当院では1年に1回の検査をお勧めしています。
※ 茨木市、摂津市にお住まいの方はがん検診のチケットをご持参下さい。
子宮筋腫、内膜症
経膣超音波にて検査します。必要時採血を行います。
月経について
月経痛、月経不順、不正出血など月経に関するお悩みがありましたらご相談ください。
また、月経をずらしたい、避けたいなどのご相談も承ります。
おりものについて
おりもののにおいや量がいつもと違う、痒みがあるなど症状に合わせた検査を行います。
避妊について
低容量ピルや子宮内避妊具、緊急避妊薬(アフターピル)を取り扱っています。
低用量ピルを内服される方は定期的な診察と採血が必要です。
緊急避妊薬は性交後72時間以内(早ければ早いほど効果は高い)に内服する必要があります。
低用量ピル:3,300円/シート
緊急避妊薬:10,260円
避妊具はミレーナ・ノバT・FD-1の三種類を取り扱っています。
装着希望の方は受診される前に一度ご連絡をお願い致します。
性病検査
クラミジア、性器ヘルペス、尖圭コンジローマ、梅毒等、症状や患者さまの希望に応じて行います。
ブライダルチェック
子宮頸がん検診、肝炎、梅毒、HIV、風疹、クラミジア、各種ホルモン検査を行います。
また、経膣超音波にて子宮や卵巣に異常がないかチェックします。
更年期障害
ほてりや発汗、動機、むくみなどの症状がつらい方。
必要に応じて採血、ホルモン補充療法などを行います。
子宮脱
膣からピンポン玉のようなものが触れたり、何かがぶら下がっている感じがある場合、子宮脱かもしれません。程度によって治療法は変わります。
必要に応じてリング状のペッサリーを膣内に挿入し、子宮が外に出ないように支えます。
人工妊娠中絶
諸事情で分娩ができなくなった方は、早めにご相談下さい。母体保護法に基づき方針を決定させていただきます。
費用:12万円〜週数によって異なります
上記以外でも気になる症状がありましたらお気軽にご相談ください。